×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅不動産物件を再生させます。(周南市、下松市、光市他の不動産エリア)
| |
外部塗装工事が始まりました。外壁の鉄板の張替と
2階屋根の葺き替え工事が終わったので、塗装をする 部分は、1階セメント瓦とモルタル部分と木部関係と 鉄骨ベランダ、テラスになります。この塗装工事が終 わると外部は全てにわたって完了したことになります。 早く足場を解いて、外観のお披露目をしたいですね。 木部の塗装工事をおこなっています。 千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html 明日がある社長ブログhttp://blog.goo.ne.jp/sennen_2006/ スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/ 再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅 を再生させます。(周南市、下松市、光市、防府市の不動産エリア) 外壁張替工事が終わりました。古い外壁鉄板は
部分的には、穴が空くぐらい錆がひどいところも あったし、鉄板を止めている釘もさびて効かない 箇所もたくさんありました。今回の外壁張替で、 錆と釘の問題は解消されましたが、忘れてならな いのが下地材の胴ブチで補強したことにより、さら に強度が増したことです。次の外回りの工事は、 塗装になります。 倉庫兼車庫入口のシャッターも 新品になりました。 千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html 明日がある社長ブログhttp://blog.goo.ne.jp/sennen_2006/ スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/ 再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅 を再生させます。(周南市、下松市、光市、防府市の不動産エリア) 外壁材の張替工事が急ピッチで進んでいます。
壁の色は、少しグリーンがかっているので、二階 の屋根の洋風瓦にマッチして素敵なコーディネート になりそうですね。今大工さんが壁を張っている左 側部分は窓などがなくてスムーズにいきます。 これから右側部分になると、窓と雨戸があり思った よりも工事ははかどりませんが、大工さんは辛抱強く 頑張ります。 千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html 明日がある社長ブログhttp://blog.goo.ne.jp/sennen_2006/ スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/ 再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅 を再生させます。(周南市、下松市、光市の不動産エリア) グリーン色の洋風屋根瓦に、葺き替えました。
洋風瓦は、平型瓦とS型瓦の2種類がありますが 今回の屋根は3寸勾配と勾配が緩いので、S型で 葺き替えることにしました。S型の方が水の切れが よく、横の吹き込みにも強いからです。 袖瓦(手前の瓦)は、風当たりが強い ので一枚の瓦に2ヶ所の釘止めにな っています。 千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html 明日がある社長ブログhttp://blog.goo.ne.jp/sennen_2006/ スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/ 再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅 を再生させます。(周南市、下松市、光市の不動産エリア) 既存の屋根は、セメント瓦でした。屋根塗装をする為に
高圧洗浄で水洗いをしたところ、部分的に雨漏れが発生 しました。原因調査をしたところ、屋根には2種類のセメン ト瓦が使われているのがわかりました。見た目はわかりま せんでしたが、瓦の形状の違いにより毛細管現象が働き水 を吸い上げたようでした。コーキングによる補修も考えました が、長く住むことになる買い主様のことを考えて、屋根を葺き 替えることにしました。 古瓦を撤去した後、22㎏ルーフィングを張り、 瓦桟木を打っているところです。 中葺きが葺き終わりました。 下部の金物で棟瓦を支えます。 千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html 明日がある社長ブログhttp://blog.goo.ne.jp/sennen_2006/ スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/ 再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅 を再生させます。(周南市、下松市、光市の不動産エリア) 外壁を剥がした後は、胴ブチで下地の調整をします。
この時、軒天などが腐っていた場合は、新たに軒天を やり替えます。下地の調整が済むと、次は防水シートを 張り付けていきます。この防水シートは、透湿防水性に なっていて、室内の湿気は室外に出しますが、室外の雨 などは室内に通さないようになっています。 窓回りなど胴ブチで下地を調整する 透湿防水シートを張る 千年ホームの不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/index.html 明日がある社長ブログhttp://blog.goo.ne.jp/sennen_2006/ スタッフブログ http://sennenhome.blog26.fc2.com/ 再生中古住宅の不動産のことなら売りたい方も、買いたい方もまずは お問い合わせ下さい。コストを最大限に活かしたリフォームで中古住宅 を再生させます。(周南市、下松市、光市の不動産エリア) | カレンダー
リンク
カテゴリー
こんな仕事しています
不動産と中古住宅再生リフォームをやっています。山口県周南市、下松市、光市の不動産情報を探している方は是非見てね。千年ホームのホームページには賃貸不動産情報の空きアパート、空きマンションが満載です! 不動産と中古住宅再生リフォームをやっています。山口県周南市、下松市、光市の不動産情報を探している方は是非見てね。千年ホームのホームページには賃貸不動産情報の空きアパート、空きマンションが満載です!
賃貸不動産の空き部屋があり、長期間入居者が決まらなくてお困りの大家さん一度ご来店下さい。インターネット不動産の千年ホームで空き部屋の募集をしませんか。
最新コメント
最新記事
(12/13)
(12/08)
(12/07)
(12/06)
(12/04)
(05/19)
(05/15)
(05/14)
(05/08)
(05/07)
(04/30)
(04/25)
(04/23)
(04/20)
(04/18)
(04/14)
(04/12)
(04/10)
(04/09)
(04/07)
(04/05)
(04/03)
(04/02)
(03/31)
(03/30) 最新トラックバック
プロフィール
HN:
児玉幸市
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1952/09/25
職業:
不動産情報発信
趣味:
晩酌、散歩
自己紹介:
宮崎県延岡市出身昭和46年3月 延岡商業高等学校卒業後、関西のS化学工業に入る。昭和61年5月脱サラしてリフォーム業を始める。現在は周南市、下松市、光市で不動産賃貸と売買中古住宅再生リフォームを行う。
ブログ内検索
最古記事
(03/26)
(03/27)
(03/28)
(03/29)
(03/30)
(03/31)
(04/02)
(04/03)
(04/05)
(04/07)
(04/09)
(04/10)
(04/12)
(04/14)
(04/18)
(04/20)
(04/23)
(04/25)
(04/30)
(05/07)
(05/08)
(05/14)
(05/15)
(05/19)
(12/04) P R
カウンター
アクセス解析
|